『英文読解入門 基本はここだ![改訂版]』

みんなの参考書レビュー

『英文読解入門 基本はここだ![改訂版]』

西 きょうじ 著
代々木ライブラリー
A5判
165ページ
音声ダウンロード、YouTube講義動画あり

レベル
基礎~標準
(※代々木ライブラリー公式のレベル表示による)

【特長】

英文の基本システムを理解するために、中学・高校の教科書レベルの短い英文の構造を基本から説明。

165ページで、品詞の基本から「共通構文」まで解説されています。

巻末に例題一覧・英文と和訳の対照リスト付き。

西先生のYouTubeチャンネルでの講義動画、「ただよび」での再編集版もあり。

【サンプルページ】

代々木ゼミナール(予備校) | 書籍案内
大学受験予備校の代々木ゼミナール 書籍案内についてのページです。

【YouTube講義動画】

『英文読解入門 基本はここだ![改訂版]』のレビューをお願いします!

・どなたでもレビューの投稿ができます。「レビューを書く」のボタンを押してください。
・レビューの星の数は「参考書の内容」に対する評価をお願いします。
・辛口レビューは歓迎ですが、「参考書の内容」と直接関係ない著者個人や出版社の批判はお控えください。
・スパム対策のため、レビューは承認制となっています。投稿が反映されるまで気長にお待ちください。

平均評価: 4.0 / 5
投票数: 2 件
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

英語参考書ナビゲーター
レビューの平均:  
 2 レビュー
 by 豚骨
人生を変えた本

旧版ですが、この本に出会って、再受験を決意しました。このレベルが分かってなかったんだと。勉強時間は多いのに伸びなやんでる受験生や、浪人生にぴったりの本です。文法書を読んでシス単ベーシックくらいの語彙力はいるかな、とは思います。

 by れおん
安さと内容

英文読解入門基本はここだは税込1000円未満で薄いのに映像授業も聞けて高いレベルまで引き上げてくれるのでコスパ最強だと思うが、難点は英文構造についての図示がされているけど基礎からの英文解釈クラシックと違って要点のまとめの表が少なく、文字でたくさん解説されている節があるので、文字が苦手なら自分に合うかどうかを書店で確かめて欲しい。レイアウトではなく、少なくとも内容だけで言えば、良書なのは間違いない。映像授業をちゃんと聞いていれば、ポレポレまで接続可能だと西先生がおっしゃっていましたし、ポレポレも1000円未満なので、人を多少は選ぶが私が知る限り、ポレポレと2冊のセットが最もコスパが良いだろう。あと英文法はやっておかないと分からないと思うので抜けが無いように、軽くやっておくべきだろう。

タイトルとURLをコピーしました