『宮崎の今すぐ書ける英作文<和文英訳編>』

みんなの参考書レビュー

『宮崎の今すぐ書ける英作文<和文英訳編>』

宮崎尊 著
東進ブックス
2003年9月28日
A5判
228ページ

【特長】
英語の「型」と「発想」を学ぶ和文英訳の参考書。

第1部では「作文のための基本構文10」として、英作文問題で頻度が高い10のパターンを学びます。

第2部「よくある日本語表現、英語では?」では、日本語で頻繁に使われる表現を英語ではどう書くのかを学習。

そして、第3部講義編で「日本語の発想」→「英語の発想」という思考法の変換を学ぶという3部構成になっています

↓著者である宮崎尊先生からのメッセージ

名人の授業シリーズ 宮崎の今すぐ書ける英作文<和文英訳編>の立読み

↓この参考書が良かったと思う人はいいねボタンを押して投票してください

『宮崎の今すぐ書ける英作文<和文英訳編>』のレビューをお願いします!

・どなたでもレビューの投稿ができます。「レビューを書く」のボタンを押してください。
・レビューの星の数は「参考書の内容」に対する評価をお願いします。
・辛口レビューは歓迎ですが、「参考書の内容」と直接関係ない著者個人や出版社の批判はお控えください。
・スパム対策のため、レビューは承認制となっています。投稿が反映されるまで気長にお待ちください。

平均評価: 2.0 / 5
投票数: 1 件
Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

英語参考書ナビゲーター
Average rating:  
 1 reviews
 by 英語ファースト
大学入試英作文としてはビミョー

自称日本一の予備校であり、選りすぐりの講師陣を揃えている元職場の東進ハイスクールは東進ブックスという小さな出版社を持っており、有名講師陣の著作を出している。本書は東大コースも担当されており翻訳業も行っている宮崎尊氏の英作文指南書である。一通り読むとわかるのだが、果たしてこの本で大学入試英作文を乗りきれるのかは不明である。というのも、竹岡氏や小倉弘氏のように頻出表現等がいくつもあるのではなく筆者独自の見出しと、その解説となっている。そして、応用もあまり効かないのではないか?問題に対する解説は普通なのだが、大学入試英作文の分析をあまり行ってないと見られる内容である。2003年出版なので20年以上前の本だから当然といえば当然か。この本で入試の英作文を勉強することはあまりおすすめしない。この本はどちらかというと英会話の力をつけたい人が取り組むべきであろう。日本語から英語の発想という章はまさに英会話の時に役に立つ。単語や文法は一通り終えたが表現を学びたい社会人が使うような本かもしれない。

タイトルとURLをコピーしました