『基礎英作文問題精講 3訂版』
竹岡広信 著
旺文社
2022年7月20日発売
A5判
272ページ、別冊64ページ
音声ダウンロード、学習法解説動画付
【特長】
英作文の「型」を提示し、和文英訳と自由英作文に対応した英作文参考書。
「基礎構文編」では例題100題と練習問題100問で基礎構文100を学習。
「鉄則・論理表現編」で文章校正、論理の組み立て方などを学びます。
そして、「自由英作文編」では自由英作文50題で「意見論述/図表資料問題/個人的な体験・考え/描写・説明/手紙・メール」というテーマの問題を解説する構成です。
↓この参考書が良かったと思う人はいいねボタンを押して投票してください
『基礎英作文問題精講 3訂版』のレビューをお願いします!
・どなたでもレビューの投稿ができます。「レビューを書く」のボタンを押してください。
・レビューの星の数は「参考書の内容」に対する評価をお願いします。
・辛口レビューは歓迎ですが、「参考書の内容」と直接関係ない著者個人や出版社の批判はお控えください。
・スパム対策のため、レビューは承認制となっています。投稿が反映されるまで気長にお待ちください。
投票数: 2 件
Submit your review | |
英作文といえば竹岡広信だろう。面白いほど書ける本はベストセラーだし、ドラゴンイングリッシュもとてもよい出来である。そんな竹岡氏が精講シリーズからも英作文を出した。英作文に必須な基本例文100題と自由英作文の構成である。とても重厚にしてハイレベルな問題だらけだ。これをしっかりやり込めば国内の大学の英作文は問題ないだろう。また、TOEFLやIELTSの留学向けのライティングの初めの一冊としても有効である。専門的なエッセーを書かないとならないのでこれだけでは到底無理だが、基本表現と型を身に付けられるので苦手な人には有効である。
社会人ならばこれ一冊を1年間くらいかけてじっくりやるべきだ。きっと英語力が格段に伸びるし、英会話にもかなり有効である。竹岡氏の著書にハズレはなし
前半は和文英訳、文法語法のチェック、後半は自由英作のテーマ別、となかなか実践的な本です。「面白いほど」よりはこちらのほうが国立2次向けだと思います。