『例解 和文英訳教本《文法矯正編》』
小倉弘 著
プレイス
2010年7月21日発売
A5判
312ページ
【特長】
「書くための英文法」を身につけるための英作文参考書。
誤解されがちな文法用語を「矯正」して、英作文を基本から学習したい人が対象となっています(中学レベルの英語は理解していることが前提)。
著者は代々木ゼミナール講師。
↓出版社の公式サイトによる紹介文
↓この参考書が良かったと思う人はいいねボタンを押して投票してください
『例解 和文英訳教本《文法矯正編》』のレビューをお願いします!
・どなたでもレビューの投稿ができます。「レビューを書く」のボタンを押してください。
・レビューの星の数は「参考書の内容」に対する評価をお願いします。
・辛口レビューは歓迎ですが、「参考書の内容」と直接関係ない著者個人や出版社の批判はお控えください。
・スパム対策のため、レビューは承認制となっています。投稿が反映されるまで気長にお待ちください。
投票数: 1 件
Submit your review | |
この本は英作文の入り口として、また一通り習った英文法の理解をさらにブラッシュアップするための本です。短めの和文英訳を題材に著者の豊富な英文法の知識を学ぶことができます。英文法を自分の物にするにはうってつけです。時制などは新たな視点を教えてくれます。現在完了と過去形の違いは?と聞かれても従来の文法書だけでは簡単には答えられないですが、本書だと「いつ?」に相当する語入ってるのが過去形でそれ以外は完了形!などなど、他にも形容詞が並んだときの並び順は主観→客観(A cute Japanese boy)などわかりやすく教えてくれます。英作文としても重要なポイントを抑えているので、英作文が出る大学の受験生や、ある程度の英文法を習った大人にも使える本です。続編もありますが、まずはこの文法強制編をしっかりやり込むとよいでしょう。