『英文法の核』
西きょうじ著
東進ブックス
2016年3月30日発売
本冊420ページ+別冊60ページ
B6判
CD1枚付
【特長】
元代ゼミ、東進講師の西きょうじ先生がタイトルの通り英文法の「核」となる部分を解説した文法書です。
説明をわかりやすくするための「過度な単純化」を排しつつも、イラストや図解も使ったわかりやすい説明を行うというコンセプト。
B6判のコンパクトな本で、本冊は正味400ページほどですが、「基礎から難関レベルまで試験に必要な英文法だけを厳選」したとのこと。
別冊の「基本英文500」が付属していて、CDを使って音読トレーニングができるという作りになっています。
↓この参考書が良かったと思う人はいいねボタンを押して投票してください
『英文法の核』のレビューをお願いします!
・どなたでもレビューの投稿ができます。「レビューを書く」のボタンを押してください。
・レビューの星の数は「参考書の内容」に対する評価をお願いします。
・辛口レビューは歓迎ですが、「参考書の内容」と直接関係ない著者個人や出版社の批判はお控えください。
・スパム対策のため、レビューは承認制となっています。投稿が反映されるまで気長にお待ちください。
平均評価: 4.0 / 5
投票数: 1 件
投票数: 1 件
英語参考書ナビゲーター
レビューの平均: 1 レビュー
豚骨
Aug 6, 2025
最初の1冊ではない
「基本はここだ」の補完として、特に最初のほうの品詞、動詞の型の説明は「基本はここだ」は少し薄いので。「基本はここだ」のYouTube講義と合わせて使うとより効果が出ると思います。あと、中級者が使うと「おっ」と思うところがあるかも。
コメント