『ポレポレ英文読解プロセス50』

みんなの参考書レビュー

『ポレポレ英文読解プロセス50』

西 きょうじ 著
代々木ライブラリー
1993年9月15日
A5判
129ページ
無料講義動画、音声ダウンロード

【特長】
「なぜそうなるか」にこだわった解説が特徴という難関大向けの英文解釈の参考書。

例題は50題あって、読解の基本プロセスが自然に身につくように精密に配置されているとのことです。

著者の西きょうじ先生は元・代々木ゼミナール、東進ハイスクール講師。現在は自身のYouTubeチャンネルとただよびで講義を公開しています。

ちなみに「ポレポレ」とはスワヒリ語で「ゆっくり」という意味だそうです。

なお、著者による動画講義も公開されています。

『ポレポレ英文読解プロセス50』のレビューをお願いします!

・どなたでもレビューの投稿ができます。「レビューを書く」のボタンを押してください。
・レビューの星の数は「参考書の内容」に対する評価をお願いします。
・辛口レビューは歓迎ですが、「参考書の内容」と直接関係ない著者個人や出版社の批判はお控えください。
・スパム対策のため、レビューは承認制となっています。投稿が反映されるまで気長にお待ちください。

平均評価: 3.0 / 5
投票数: 2 件
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

英語参考書ナビゲーター
レビューの平均:  
 2 レビュー
 by 武部 晴一
誤植の訂正、終了か?

こんな誤植の多い本の評価が高かった理由がわからない。西さんがYouTubeをするようになって、本人が積極的に訂正したので、今は素晴らしい本になった。

 by スキンヘッドの哲学者
世間の評判ほどではない

この本は、英文解釈に関する参考書として透視図と並び世間の評判がトップクラスに高い。難関大受験者がターゲットのようである。
しかし、その収録英文の難易度の高さに対して、解説は決して丁寧とは言えない。私が受験生の頃は動画講義がまだ無く、とても扱いきれずに苦しんだのを覚えている。今では、西先生の講義動画があるわけだからそれを見るのは必須と言える。
それでも解釈の参考書は多い中、わざわざこの参考書を使う理由はないと思う。本書以前に出版された『英文解釈教室』の方が読者にわからせようという気概を感じるほどだ。

タイトルとURLをコピーしました