ホーム › フォーラム › 英語参考書フォーラム › 伊藤和夫スレ
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に英語参考書マニアックスにより1年、 5ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2023年7月25日 5:40 AM #363英語参考書マニアックスキーマスター
伊藤 和夫(いとう かずお、1927年 – 1997年1月21日)
駿台予備学校英語科専任講師を約30年間務める。「受験英語の神様」、「受験英語界の巨人」と呼ばれた。伊藤和夫師の思い出や、おすすめの参考書を教えてください。
2023年7月26日 6:31 AM #387英語参考書マニアックスキーマスターかつて「伊藤和夫の英語」という2ちゃんねる大学受験板のまとめサイトがありました。
現在では消滅してしまったのですが、その中にあった伊藤和夫師の生涯を描いた文章が非常に秀逸で、消えてしまうのはもったいないのでここに残したいと思います。
↓以下は2ちゃんねる大学受験板にあった文章の転載になります。
伊藤和夫という人
伊藤和夫師は趣味が囲碁ぐらいしかない上、独身で子供もおられなかった。 駿河台学園理事の報酬、駿台の指定教材として一定数毎年購入される著作、 一般受験生の購入で毎年数億の収入があったというが・・・。おそらく予備校講師でこんなに稼いだ人はいない。絶頂期の東進の女性古文講師が年俸3千万、 駿台は他の予備校とは違って年俸制ではないが71の入不二氏で1500万ぐらいで、 山口大助手で年収が1/3になったと聞いた。現在の代ゼミの有名英語講師が会社役員として節税後に受け取った所得は3500-4000万と推定されている。
はでなことは嫌いだが子供っぽいところ(純心)があった。数学者の 秋山仁さんとよく飲みに行った新宿歌舞伎町の奥の飲み屋があったが、信頼できる人にしか心を許さないところがあった。駿台に引っ張ってきた 故・奥井潔東洋大名誉教授(駿台非常勤講師)ら少数の優秀な講師と仲が良く まじめで勘の鋭い生徒を好んでいた。思慮の浅い質問を嫌う点は教師という よりは生真面目な作家的な印象。酒を飲んでご機嫌だとと箸で茶碗を叩き喜ぶが 会議などで機嫌が悪くボルテージが上がると机をドンドン叩いて怒る。 意外と喜怒哀楽は激しいが生真面目ゆえの行動。運転手つきの黒塗りの車で 駿台の地下駐車場に入りエレベーターには警備員がつき、大臣なみの扱いであった。 本人はどう思っていたのか?
著者の生涯
1927年、長野県に生まれ、当時のエリートコース、旧制一高から東大文学部に進み 西洋哲学科を卒業。当時は徴兵を避けるため、理系進む人が多かったが文系へ進み、 戦時中、生産性がなく思想弾圧の標的ともなりえた西洋哲学を敢えて専攻。案外 このあたりに「変わり者」という見方の原点はあったのかもしれない。
長く肺疾患に苦しみ療養生活を送り、学者への道は困難となった。独身を貫くことを 選んだのは、才能は持ちながらも挫折し、女性に対し健康・生活の両面で責任を全う できないという、ある意味屈折した責任感の裏返しといってもよい。
戦後、横浜日出町の山手英学院の講師となり、英語科主任として1964年に処女作 『新英文解釈大系』(有隣堂)を出版。この本が後の伊藤和夫の著作の方向性となり、代表作『英文解釈教室』の流れを作る。『英文解釈教室』の短文の多くは、著書『英文法シリーズ』 から採用。彼の著作や講義の文が古いと批判されるのは、受験生が考え方・読み方でつまずく部分は毎年同じであり、その部分を越えさえすれば、本人の語彙習得などの努力 次第で勝手に伸びてゆくことを期待し英文を使い回していたためだ。試験の採点や質問からデータをとって実証してきた適切な英文を簡単に捨てることは伊藤にはできなかった。
伊藤が受験生になるべく少ない英文の中で読み方を教え、後は大学に入学し勉強しようという意志と力の持ち主は自ずと他の英文・例文を読み、必要な知識は自ら得ていく はずだという受験生への信頼が底流にあった。
伊藤は1966年4月、後に東洋大学文学部長を務める奥井潔氏の紹介で鈴木長十 率いる駿台英語科に移籍。本人は東京にいけば何か変わると期待したが、あまり変わら なかったと語るが、駿台には大きな変革をもたらした。数年後、初代主任鈴木長十の死後、 後継の主任に就任し、合理的な英語科改革を進める。それまで講師は講師の紹介で採用 していたが、これでは内部の講師が自分より実力のある講師を連れてこない、採用を断ったり辞めてもらいにくいという事務方の意見と一致した。
全国から公募が行われ、優秀な講師が選ばれた。さらにテキストの学力コース別の カリキュラム編成を徹底し、全講師がそのコースで最低限教えるべきことなどを明示し、 講師による「当たり外れ」がないように工夫した。それまで大学教員のアルバイト講師が、 行き当たりばったりの個性的な授業をしてきたものが崩壊した。さらに1977年、「予備校の講義の秘伝」を研究社という、予備校外の出版社から『英文解釈教室』として駿台内部の大反対を押し切って出版。それまで大学教授が名義貸し、監修という形で高校現場と教材 と馴れ合いながら進めてきた受験指導と、浪人したら予備校に来なければ大学入試に受かる適切な指導、秘伝の伝授はできないとしてきた、旧来の予備校体制を壊した。
79年から共通一次試験が導入され、教育現場が暗中模索する中、受験生の弱点を知り尽くした伊藤が著した、予備校授業の中身の一端を示したこの著書は難解ながらも難関 大学志望者を中心に支持を集め、予備校の校舎展開にも大きな貢献をした。この功績は 駿台で絶対的なものとなり、さらに採用担当、駿台英語科主任として築き上げたシステムは 本人の意図とは無関係に独裁体制の確立へとつながる。本人は生徒と接することが好き なのだが、名誉教授のように祭り上げられていった。学者や作家の夢はあったが、大学教授 への誘いは断った。組織で頂点を極めた人間がいまさら一年生教授というのも面白くなかった かもしれない。省庁の事務次官OBが今更一年生議員になるのは馬鹿馬鹿しいと思うのと似 ているといったらよいか?
採用試験でのことだ。山口紹という講師が講義に華がないなどの理由でで「不採用多数」 で落とされかけた。しかし伊藤の「採用」の声で一転合格となる。採用の段になって 過去のセンター試験などを解かせるとほんの数分で解答し全問満点、しかも日本のほぼ全て の予備校講師が敬遠していた英作文の指導が非常に優れていたのだ。彼を採用しないことは 大打撃であった。伊藤の眼力はここでも発揮されたが他の採用担当の多数決がその場で ひっくり返されたのは「一党独裁」ならぬ「伊藤独裁」と見られても仕方ない面もあった。大橋巨泉が番組で受験英語を批判すると激怒し、激しく机を叩いて講師たちに甲高い声で「君はどう思うんだ!」と怒鳴り考えを述べるように迫った。
英語科の副教材はほとんどすべて伊藤の著作になり、他の講師も伊藤の本を用いることになる。授業は東大スーパー在籍者等、上位学力者に対して行われる「教養講座」のようになっていた。 甲高い声ながら単調な講義は眠気を誘い、かといって遅れたり眠ったりすれば容赦なく「君たちと 同世代で働いている人たちは社会人として遅刻や仕事中の私語など許されていない!真剣に授業 を聞いている君たちの仲間、いや、ライバルに対しても失礼だ!」と怒鳴る伊藤の講義への出席率は、始めのしばらくは「伊藤見物」から満席になるものの、著書に書いてあることを、怒られたり眠くなり ながら聞くことはない、という「お客様」意識の生徒からは支持を失っていった。しかし東京大学を初め とする難関大の入試問題をわずかな時間で完全な解答と解説を作る点はやはりプロであり、他のどの講師にも真似できないものであった。
晩年は自身の著作の中で「英文解釈教室」の中で、記号を多く使って大系と構造を示しすぎたことを反省している。1987年、還暦を迎え出版した「ビジュアル英文解釈」はかつての肩に力に入った 著作とは変わっていた。「構文」という言葉の生みの親として受験教育界に大きな影響力を持ったが、 最後は日本語の表現力を心配していた。答案をみても確実に日本語の文章力が低下している。 昔の就職希望の高校生の方がはるかに優秀であったとさえ思っていたのではないか。信頼する 大島、入不二が授業でおもしろおかしく物まねをしている、それも非常に上手だと聞いて笑っていた。
故郷、信州諏訪湖の遊覧船に乗って無邪気にはしゃぐ伊藤は思った。伊藤家は長生きの家系だ、ヘビースモーカーの高橋(善昭・英語科主任)に比べればはるかに健康に気を使っている。 余生を楽しもうとしたその時自分が病魔におかされていることを知った。独身の伊藤は妹に後を頼んだ。 1997年1月21日朝、新課程最初のセンター試験、受験シーズン、全国の受験生の健闘を祈りながら 駿台のお膝元、お茶の水の杏雲堂病院で大腸がんのためこの世を去った。69歳だった。 病院でも執筆を続けた遺作『英文和訳の十番勝負』が職員に届けられたのはこの日であった。 「英文解釈教室」のあとがきにある「諸君が本書のことを忘れ去ることができたとき」こそ、が 英語の思考過程を自由・無意識にたどることができた時であり、この本の役割は終わる。大学に受かるまでにその力をつけさせることが伊藤和夫という熟練の職人の使命だったのだ。門弟数万人、今は 参考書は予備校講師が書き、ノウハウの公開は衛星授業という形で公立高校の中にまで浸透している。 伊藤の「本書のことを忘れ去ること」という言葉には英語のこと以外に、、当時の屈折した心情があるように思えるが、還暦を過ぎ対話型の「ビジュアル~」には角がとれた伊藤の姿が見えるような気がする。(敬称略)
1月21日未明、当直の担当看護婦に「私はもう逝きます。大変お世話になり本当にありがとう。」衰弱と呼吸困難の中で丁寧に礼を述べ、数時間後に旅立った。 激情ともクールとも言われた伊藤の最後の言葉は極めて素直なものだった。 白い髪を大事に撫でてもらい、愛用のメガネを実妹にかけてもらう伊藤の姿に、 杏雲堂病院地下1階の霊安室を訪れた職員はじめ、いい大人たちが心から涙した。 逝去から6年後の昨年七回忌を終えた伊藤からは「そろそろ僕を忘れ去ること」という 卑屈とも言える言葉がそろそろとび出しそうだ。しかし伊藤を著作でしか知らない 受験生たちに今もこうして名前を挙げてもらえることは嬉しいだろう。あるいは無神論者に近い伊藤はもはや土に還元された、ただそれだけの「モノ」になったかもしれない。
出展~【受験英語】伊藤和夫スレッド【伝説から神話へ】
- この返信は1年、 5ヶ月前に英語参考書マニアックスが編集しました。
- この返信は1年、 5ヶ月前に英語参考書マニアックスが編集しました。
- この返信は1年、 5ヶ月前に英語参考書マニアックスが編集しました。
2023年7月26日 6:34 AM #389英語参考書マニアックスキーマスター↓こちらは同じく「伊藤和夫の英語」に掲載されていた「寄稿者のことば」の転載です。
寄稿者のことば
伊藤先生のことを偲んで書いたもので途中少々感情が入ったのですが、あえて 突き放した書き方をしたような気がします。喜怒哀楽を「喜んだ・怒った」と 書くよりも机をダンダン連打する姿を客観的に書き連ねた方が先生らしくなった と言っていいと思います。先生は本心は決して冷たい人ではないのですが、 照れ隠しなのか初対面の人には冷たい態度をとられるところがありました。 なかなか心を開かない方であったと思います。ハードカバーの「英文解釈教室」に 見られる無味乾燥な学術書的な部分は学究としてのプライドと照れ隠しの所産で あったと思います。英語板かこちらかのどちらかで書いたと思いますが、時々 引用されていましたが、むしろ駄文で申し訳なくさえ思っています。97年の冬がご葬儀でしたので記述から見て2年くらい前でしょうか?(伊藤先生は 小柄でやせ型なのに、おなかがポコンと出ていたのがご愛嬌でした。)それから 3年ほどして「駿台講師・伊藤和夫」の生みの親とも言える奥井先生のご葬儀でした。 書物の内容の古さや語彙の難しさには批判もあるかと思いますが、繰り返し使った TEXTを本にして版を重ねているのでその点はやむを得ないかもしれません。 今、手元にはないのですが、新・英頻はPart1の方が英文の骨格を学ぶ上では よろしいかと思います。Part2は入試問題が出典だと思いますが、入試では 未だに出るから仕方なく載せているといった少々古い熟語もあるかもしれません。 as is often the case with you や speak ill(well)of-,but for-を始め、 やや古いものは入試のためと割り切って覚えた方がよいかもしれません。 英語も口語・文語・古語・女性語(差別的な意味ではなくI’m wonderingや感嘆文 など訳語も確かに女性的な訳にはなっていますが…男性はあまり使わない方が 無難です。)・誤解を招く表現などを教えるべき時に来ていると思います。要約や和訳が出題されるのはやはり、きちんとした論理と解釈力を期待してのこと なので国立大は少なくとも突然TOEICのような出題には変わらないでしょう。 伊藤先生は高校生・予備校生を大人扱いされていました。ビジュアルの中の教師と生徒という設定は自分では演じきれない理想だったと思います。みなさんは自分の 学力を過信することも、逆に卑下することもなく、力量に見合ったものをやり遂げ、 最後は過去問に取り組むことが合格への近道だと思います。そして思考方法が身に ついたら先生の書物と「伊藤和夫」を「忘れ去る」こと(「英文解釈教室」あとがき) が伊藤和夫流の「ほっといてくれ」的な遺言だと思います。こうして没後何年も 語られるのは決して迷惑には思っていないような気もするのですが…。 批判も本当は喜んでいるし、むしろ挑戦を受けて立ちたいとさえ思っているでしょう。 ネタにし、大いに語り、学んでほしいとおもっていることでしょう。「文章のうまさ」…恐縮です、駿台世界史のO氏の方が上です。彼はゴーストとして 有名人のベストセラーを何冊も生んでいます。(これは余計なお世話です。)
ついでに「最大多数の最大満足をもって…」という伊藤先生の授業方針は もちろんベンサムの言葉。スピノザの東大哲学科の卒論といい、古きよき 時代を感じさせます。9割の人が9割理解できればいい、ということで異論反論は質問手順を組み立ててから講師室に訊きに来なさい、ということだったのでしょう。
訂正:2行目「ベンサムの言葉をもじった言葉」(「最大多数の最大幸福」ですね)- この返信は1年、 5ヶ月前に英語参考書マニアックスが編集しました。
-
投稿者投稿
- フォーラム「英語参考書フォーラム」には新規投稿および返信を追加できません。